こんにちは。こたみんです。
投資を始めてから固定費の削減として、生命保険の見直しを始めました。
我が家の医療保険は、夫のオリックス、私のアフラック、子どものCOOP共済です。家族ばらばらですね。そんな中で、保険請求をしてきた保険をご紹介します。
目次
医療保険請求ランキング
COOP共済
子どもの医療保険として、月額1,000円で加入できて、けがの通院時に2,000円支払われるというものでした。入院時も、日額5,000円、手術給付金100,000円も支払われました。請求金額は、対象とされる病気やけがの種類によって違います。
- 蚊に刺されて、刺されたところが腫れた
- 転んで、けがをした
- 滑り台から落ちて、頭を打った
- RSウィルスの風邪をひいて、急遽入院
- 医療助成の終了時に見つかった病気の手術
小さい子供はふとした時に怪我をするので、この保険には本当に助けられました。通常の軽いけがから入院まで、現在も何かあるごとに助かっています。
医療費助成のおかげで、通常の風邪などの病気の時の通院は無料になるので、費用は掛かりませんが、けがや入院の時は、このような保険に1つでも加入していると、いざ入院の時の付き添いや、親の食事、別途費用のベット代など、子どもは無料でも、それ以外に係る費用に対しての備えができます。
医療費助成があるので、医療費はかからないと思い、何度か解約を考えましたが、子どもが自立するまでは、安心料として、加入し続けようと思っています。
夫のオリックス
この保険の加入時期は夫が独身時代に、当時は活発に動いていた保険屋のおばちゃんに勧められて入った保険です。
月々の保険料金は、3,400円ほどになりますが、かれこれ、20年掛け続けている・・・。保険請求した回数は、2回。たった2回です。
請求金額・・・手術給付金20万円が2回。
独身時代に一度手術をすることがあっての給付。結婚後は手の筋を痛めて手術。
この保険は医療保険に特化しているので、けがのための通院には保険は出ません。最近は、手術するような場合があったとしても、健康保険に加入しているので、上限もあることが分かったので、解約候補です。
わたしのアフラック
請求金額0円、解約します!!女性特有の病気に羅漢した場合に保険請求できるようですが、至って元気なので、医療保険よりは、転んだ時の骨折などのけが通院の保険に入ろうと思っています。
COOP共済の子ども保険は入って良かった
月1,000円で子どもの突然の通院や入院に対応できたので、加入して良かったです。
余計な勧誘は一切なし
近くのCOOPに行って、共済会員に登録すれば、保険に加入できます。受付での加入なので、家に呼ぶ必要もありませんが、小さい子供がいて外出がむずかしい場合は、ネットでも郵送でも申し込み可能です。
保険請求も簡単
電話で申請用紙を送付してもらいます。電話時にけがの程度や通院時期など確認事項を聞かれるので、その状態に合わせた申請用紙が送られてくるので、医療費助成のコピーと病院の診察券のコピーを添付して、返送します。
契約者は両親どちらの名義でも大丈夫
日常的に書類のやり取りをするのが私だったので、契約名義は私にしました。
今後の保険の課題
夫と私の医療保険の解約で、毎月5,000円ほどの節約になります。年間60,000円を子どものジュニアNISAに上乗せして、教育費用を確保します。